外国人を見ると英語を使えばいい。それって本当に正しいことなのだろうか?
現役で日本語教員として、外国人に対して日本語を教えている藤田ちひろさんが登壇した「やさしい日本語を使って、やさしい日本人になろう!」というイベントには、老若男女を問わず幅広いジャンルの方々にご参加いただいた。
昨今の日本では、外国人旅行客も増え、2020年には東京オリンピックの開催も控えていることもあり、街中では英語や中国語、韓国語など、様々な言語を使った案内表示も目に入るようになった。一方で、外国人技能実習制度における劣悪な労働環境や低賃金など、よくない印象のニュースも多く見受けられるのも事実である。
さて、皆さんは街ゆく外国人に覚えたてのおぼつかない日本語で声をかけられた時、どのように応対するだろうか?日本語でそのまま応対?英語を使う?それとも謝ってその場から立ち去る?
藤田先生曰く「日本に来ている外国人で日本語を話してきているのであれば、日本語で応対してあげて欲しいのです。」
日本語の学習者であることが多く、彼らからすると「自分の語学能力を深めたい=日本に来たら日本語を話す」という感覚になるのだそう。
例えば、留学に行くというのはその土地の語学を学びたいから行くのであって、決してその土地で母語を話したいからではないという、至極当たり前のことに気づかされた。
また「外国人だから英語が話せるというのも大きな間違いで、国によっては英語を第二言語として学習しない土地もあるので、尚のこと日本語で話しかけてあげるべき」とも付け加えていた。
では、外国人たちが母国や日本語学校で学習している日本語は、普段私たちが使っている日本語なのかというと、これも少し違っているそうで、一文一文が短く構成され、文法にもしっかりと則った綺麗な日本語を使っている。もちろん私たち日本人が常用している日本語が決して汚いという訳ではないのだが、彼らは基本に沿った日本語を学習しているのである。
私たちが中学生や高校生だった時の英語の授業では、「I have a pen」から始まり、基本的な型に沿った英語を学習してきた。外国人も私たちと同じように日本語を学習しているに過ぎないのだ。
だからこそ、外国人に対しては教科書に載っているような「やさしい日本語」を使ってあげるべきだし、案内表示などの記載にもひらがなを振るなどの表記をしてあげるという「新しい手段」を、藤田さんは私たちに提示してくれた。
さて、改めて質問をしよう。
皆さんは街ゆく外国人に覚えたてのおぼつかない日本語で声をかけられた時、どのように対応をするだろう?日本語でそのまま応対?英語を使う?それとも謝ってその場から立ち去る?
もしかすると次は「やさしい日本語」で話してあげるのも一つの親切なのかもしれない。
藤田さんの考える「やさしい日本語」にもっと触れたい方はnoteやTwitterをチェックしよう。
▼ちーちゃん先生 – note
https://note.mu/ffchr09
▼ちーちゃん先生 – Twitter
https://twitter.com/a0k9t_chr
2024.08.11 | 【9/8(日) 10:00-12:00&9/14(土)9:00-10:30 】保護者説明会を開催します |
---|---|
2024.05.18 | 7組目の市原バディズが誕生しました! |
2024.04.25 | ダウ東レで、We are Buddies講演会を開催しました |